"> ">
あるデータによると、人が初対面の人と最初に会った時、その人に抱く印象はおよそ0.6秒で、ほとんど決まるともいわれているのよ。第一印象は、それだけ大切ということよね。
特に、服装や清潔感、爽やかな笑顔は、相手の印象をよくするためには、重要な要因。
しかも、それだけではなく、そうした最初の印象が後々までその人の評価を決定することもあるのよ。
ある心理学の実験によると好印象の人物Aさんと悪印象Bさんがそれぞれ「スカイダイビングをやっている」ことを聞いたとする。するとAさんの評判は「勇敢・度胸がある・冒険心に富む」となって、Bさんの評判は「無謀・後先を考えない」となってしまう。
これを心理学では初頭効果と言って、最初の印象が後々の評価にまで尾を引くことになったりしてしまう。ただし、相手の記憶に残らないよりも、悪くてもインパクトがあったほうが、相手に過度の期待を抱かせないで、後で別の一面を見せることによって、そのギャップを好意的に見られることもあったりするから、本当に第一印象で全てが決まるわけではないんだよね。