"> ">

雑学コラム

広島 風俗求人(高松・松山・岡山)ビガーネット

鉄道のダイヤって時刻表のこと?

ダイヤ改正、正常ダイヤ、ダイヤの乱れなどの表現もよく耳にするんだけど、この「ダイヤ」とはどういう意味かというと、鉄道の運行計画や運行状況のことを「ダイヤ」というの。

ダイヤとは正確にはダイヤグラム(diagram)で、図やグラフを意味するのね。鉄道の運行にあたっては縦軸を距離(駅)、横軸を時刻にする運行図表が作られ、スピードの速い列車ほど傾きが急で、またそれぞれの列車がどの辺りですれ違うか、どの駅で追い越すかが一目で分かるようになっているの。この運行図表から駅と発着時刻のみを抜き出したのがよく目にする時刻表というわけ。

新規路線の開通や増発などに伴い行なわれるダイヤ改正には、部分的に追加・修正される改正と、全面的に作り直す白紙改正っていうのがあるんだけど、各鉄道会社や路線からの乗り入れなどを考える必要があるため作業は複雑で、大規模なものだと3~4年はかかるんだって。最近では特に交通網が複雑化しているため、全国的な白紙改正というのはほとんど行なわれていないの。

一覧に戻る→